K's desk

サークルの後輩、インターン先の同世代社員などに情報を財産として残せたらなと考え開設しました。玄人というよりは、事業をこれから行う人とか知的産業に今後関わっていくとかまだ頭に汗をかいていない人が、壁にぶち当たった時に読んでもらえればと思います。将来の自分に向けて、余裕ができたらマインド的な部分で自分が何を考えていたのかなども残せればいいですが、基本的には他者に公開する必要性がなければevernoteなどに保存しているので、ここで公開されている記事は誰かしらのニーズに応じて書いている内容になります。

財産を残す使命

[メッセージ]

ブログを書く使命感

筆者は、もともと、文字を書くのは好きな方である。
しかし、じっくり文章を書く場合はもっぱら仕事上であって、個人で書く場合は自分のためだけに文字を書いてきた。

それがどうして、今回このようにブログを開設したのか、
それは、
僕個人がキャリアの上で担うことを求められる使命によるものである。
ちなみに、ここでいう使命とは学説で認められているとかそんなもんではないが、
人々のキャリアがこうであるという実態ではなく、こうありたいという意味で
ここに掲げておきたいと思う。

今、この時点の人生で、僕がやるべきことは、

  • 今よりバリューを発揮できる他の組織に求められるように研鑽を積むこと
  • 今いる組織に自分がいなくなっても、組織が回るようになること

である。

つまり、ジョブホッパーという訳でもないが常に企業内、企業外労働市場において、需要がある人材となり、いくべき場所へ行けるようなキャリアを築くことで僕の人生で求められているものだと感じている。
とはいえ、日本はもっぱら「終身雇用」、「年功序列」、「企業内労働組合」の枠組みから逃れることができていない
日本型雇用慣行の社会である。
これらの「3種の神器」がそろえることができている企業が減っていき形骸化していく一方で、
ゲマインシャフト型組織というマインド面ではまだこの枠組みから日本は逃れられていない。(これはこれで価値があることなので、批判している意味ではない)

こんなキャリアの持論を記述すると、一つのことをコツコツ積み重ねる人たちにしかられてしまいそうであるが、
少なくとも、「学生団体」という世界の中で、
とある国の国づくりであったり、人材面での発展に寄与しようと努めていた筆者にとっては、
同じ組織で、一つのことを最後まで続けるという日本的美学よりも
より高い高ーい視点に立っていきたいと思う。

自分とか周りの狭い範囲だけでの美学では世界は変えられない、
もっと信念で周りを巻き込んで、
周りに批判されても、それが社会を良い方向に向かっていくのであれば意地でも続け、
「もうちょっとで君もわかってくれるはずだって」とロマンで周りを巻き込んでいく
そんな泥臭い生き方がしたい。

ロジカルなだけでは、新しいことは規定も実行もできない。
どこかでロジカルをぶち破る取り組みでもしないと今までの世界は変わらない。

一所懸命ではありたいが、一生を一つの場所に捧げたいとは思わない。
ソーシャルリターンを最大化するためには、狭い世界にいつまでも止まっていてはいけない。
今いる環境が狭く感じたら、すぐに次の場所に向けて飛び立つ準備をしていかなければいけない。


あと半年で、この団体を旅立つ自分と、
将来旅立つ後輩たちへ

僕たちはいまある現状で満足したくはない、そのためにまず僕が新たな社会に飛び出して、そこで活躍したいと思います。
将来いつか点と点がつながることを祈ります。

ということで研鑽をつんでいく一方で、財産を残していく。
こういう使命感でいまブログを書いている。